運動会の連絡です。
開場時間は、変更せず8時となりますが、園庭の復旧作業を行っておりますのでご了承ください。
今日の運動会は保育園園庭で30分遅らせて開催いたします。
今日の運動会についてのお知らせです。
天気予報では、午前の降水0ミリ 気温 24度となっております。
今現在の園庭の状態としては、地面の方が濡れていますので、職員が修復作業を行っております。少し湿っていたり風がある中での運動会になるかと思いますが、雨もほとんど降っていませんので、予定通りひだまり保育園園庭で開催します。
運動会の開始時間を30分遅らせて開催したいと思います。ですので、園児受け入れは8時45分から9時、9時15分開始となります。
応援席の地面も濡れていますので、レジャーシートなど敷くもののご準備をお願いいたします。その他、必要と思われるものをお持ちください。
また、天候や地面の状況により、プログラムの変更を行うこともありますのでご了承下さい。
駐車場は、園舎周りの農道や、旧JA跡地になります。駐車スペースに限りがありますので、職員の指示に従って停めていただきますようご協力お願いいたします。
ピザを作りました。
みずばしょうの活動
今日の幼児クラスは、学年ごとの活動をしていました。
3歳児ちゅうりっぷのお友達は、靴下をはいて、帽子をかぶり…とお外に出るための準備をがんばっていました。
帽子の前後が逆で、一人で苦戦していたところへお友達が「やってあげようか?」と声をかけてくれていた一場面も。
「ありがと」言って走って靴を履き、遊びに行っていました。
4歳児さくらのお友達は、クレヨンを使って絵を書いていました。
大きな画用紙でなく、ちょっと小さめの画用紙に書くのは意外と難しいようで「はみ出さないようにしなくっちゃ」
「顔の色はこの色だよね」「同じところを塗ると汚くなるよね」などと会話をしながら、楽しそうにしていました。
5歳児のお友達も制作活動をしていました。
さすが、みずばしょうさんと思えるくらい、先生の話をよく聞いてはさみやクレヨンを使って切ったり描いたり貼ったり…。
集中して取り組んでいる姿がとても印象的でした。また、先生の説明を一度でしっかり聞いて活動しているなあと感じました。
また、想像力や考える力もついていていろんな形に出来上がり、それぞれ個性あふれた作品が完成していました。
みずばしょうさんの制作風景をご紹介します。
後日、お家に持ち帰ると思いますので、お楽しみにして下さい。