おやつ屋さんごっこ
明日は、年長児みずばしょうさんの親子遠足です。
数日前から「あと何日寝たら遠足だ!!」と心待ちにしています。
行き先は「いくとぴあ食花」
担任の先生が、どんな場所で遊ぶものは何があるのか…館内地図等を作って伝えたことで楽しみ倍増な子どもたちに❤
そして前日の今日、おやつ屋さんごっこ。それも、本物のお菓子でのおやつごっこです。
おやつ屋さんのお部屋に到着!
ここではおやつバイキングです。
みんなが手に持っているものは「おやつひきかえけん」
どのかごから何個…等のお約束を守って真剣に選んでいます。
最後にはみんな「ありがとう」と袋の口を留めてもらっていました。
自分で選んだおやつ…嬉しそうに見せてくれました。
少量ではありますが、自分の意志で選んだお菓子は特別嬉しいと思います。
明日、楽しい一日になりますように。
た・け・の・こ た・け・の・こ
ばなな組で担任の先生が読んだ絵本です。
「たけのこにょきにょき」
たけのこは見たことはあるけど、食べたことがあるけど…ということで
たけのこの皮むき体験をすることにしました。
ちょっと細長いたけのこを一人一本持って、いざ皮むきスタート。
上から剥こうとしてなかなか皮をむけなかったり、先っぽの緑の部分がたけのこのどの部分についているのか気になったり、自分で皮むきをすることでいろんな発見がありました。
「たけのこは下の方から皮をむくとペラペラむけるよ」
「たけのこは茶色なんだけど中は白、皮の裏はうすむらさきなんだよ」
「皮はむいてもくるくるだから、まっすぐにならないんだよ」
「むいて白くなったところはやわらかいんだよ」…等々子どもたちはたくさんのことに気がついていました。
「見て~たけのこは細くて小っちゃくなっていったのに、皮はどんどんいっぱいになった~!」
「皮をむいたこのたけのこは、いつ食べるの?食べたーい!」と言っていましたが、今日はひとまず飾っておき、後で担任とどうするか相談するそうです。
「すっごく楽しかった!!」とこの季節ならではの体験ができた子どもたちでした。これからも子どもたちの声を拾って、いろんな経験ができたらいいなと思います。
ひだまり農業スタートです!!
今年もテラスのひだまり畑が耕され、苗植えの時期がやってきました。
庁務員の横井さんが外で畑仕事をしているのを、子どもたちは保育室の窓から毎日毎日眺めていました。
今日は、トップバッターでぶどう組がジャガイモの種芋を、ばなな組がきゅうりの苗を植えました。
ジャガイモは切って石灰を付けてから土に・・・。
お友達が種芋を並べ・・・
横井さんが土をかけてくれました。
間近で畑作業を見る子どもたちの姿は、真剣な眼差しでした。
きゅうりの苗を子どもたちが横井さんに手を添えてもらって、そーっとそーっと持っておいている姿が印象的でした。
これから、とうもろこしやすいか、スナップえんどうなどを育てていく予定です。
水やりをしたり、観察をしながら生長を楽しみにしていきたいと思います。