こあサポ応援ブログ
BLOG

こあサポ応援ブログ

第10回新潟市障がい児者の進路を考える会 説明会のご案内

2015.07.04

こあサポートも実行委員のひと施設として関わらせていただいておりますイベントのご紹介です。
将来のことは誰にも分からない。だからこそ色々と知って選んでいく。その「知る」のための素晴らしい企画です。
是非興味のある方はご参加申し込みしたくださいませ。

 

平成27年度 第10回新潟市障がい児者の進路を考える会 説明会のご案内

更新日:2015年6月26日

 新潟市障がい児者の進路を考える会と新潟市では、市内の特別支援学校・学級の児童生徒、保護者および教職員等を対象に、障がい児者の進路選択の理解を深めていただくことを趣旨に、平成27年7月18日(土曜)に説明会を開催いたします。
 今年度は、基調講演のほか、福祉制度に関する行政説明、特別支援学校を卒業されたお子さんの保護者によるパネルディスカッションを行います。

開催概要

日時

平成27年7月18日(土曜)午後1時から午後4時30分(開場は午後0時30分から)

会場

新潟ユニゾンプラザ 多目的ホール
※受付は2階、車いすの方は1階多目的ホール入口にお越しください。

対象者

  • 新潟県内の特別支援学校・学級の児童生徒
  • 保護者
  • 教職員
  • 福祉施設・関係機関職員等

入場

無料
(手話通訳・要約筆記あります)

内容

第1部 障がい福祉制度についての行政説明
第2部 基調講演「障がいのある子の親としての役割~実例をもとに~」
第3部 パネルディスカッション形式で、特別支援学校を卒業されたお子さんの保護者を交えて、在学中の進路選択から卒業後の生活について身近な事例をもとにお話をしていただきます。
スケジュール
午後1時 開会・あいさつ
午後1時10分 障がい福祉制度についての行政説明
午後2時00分 基調講演「障がいのあ る子の親としての役割~実例をもとに~」
(講師:(社福)のぞみの家福祉会 常務理事 樺沢浩氏)
午後3時00分 パネルディスカッション
午後4時30分 閉会
 

  • コーディネーター 

新潟県立東新潟特別支援学校 金谷洋子氏

  • パネリスト

(社福)のぞみの家福祉会 常務理事 樺沢浩氏
特別支援学校卒業されたお子さんの保護者 3名

交通機関のご案内

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.unisonplaza.jp/

新潟ユニゾンプラザ

新潟駅よりJR新潟駅万代口(北口)駅前バスターミナルのりば12番線(※下記参照)より乗車、「ユニゾンプラザ前」バス停下車、徒歩1分
(※水島町経由美咲合同庁舎行、県庁前経由西部営業所行、県庁前経由曽野木ニュータウン・嘉木・酒屋車庫・小須戸行)

駐車場のご案内

当日ほかの催し物と重なり、満車になることが予想されていますので公共交通機関をご利用の上、来館くださいますよう、ご協力をお願いします。

広報用チラシ(説明会の趣旨・内容等の詳細)

広報用チラシ

チラシをダウンロードし、参加申込書としてお使いいただけます。
また、チラシは同課窓口(市役所分館2階)、区役所健康福祉課などでも配布しています。

お申込み

申込み先・方法

平成27年7月10日(金曜)までに新潟市障がい福祉課就労支援係に直接お申込みください。

(申込み時に必要な事項)

  1. 名前
  2. 職業別(※下記参照)
  3. 電話番号

(1)施設関係者、(2)教員、(3)当事者、(4)その他

(申込み先)
1.ファクスの場合
チラシをダウンロードし、新潟市障がい福祉課就労支援係へファックス(025-223-1500)でお申込みください。

2.電子メールの場合
参加者氏名、所属名もしくは施設名および連絡先電話番号、参加区分を必ず明記の上、新潟市障がい福祉課(shogai.wl@city.niigata.lg.jp)までお送りください。

※現在、新潟市内・新潟県内の特別支援学校・学級に通っている児童生徒、またその保護者については、学校からご案内があります。学校毎で参加希望者を募りますので、そちらでお申込みください。

お問い合わせ

内容等の詳細については、新潟市障がい福祉課就労支援係へお問い合わせください。
電話:025-226-1249
ファクシミリ:025-223-1500
電子メール:shogai.wl@city.niigata.lg.jp

2023年、4月。 新たな”仲間が。・”