誰もが望む「健康」とは、単に身体的に「長生きする」ということではありません。
現代における「健康」とは、「長くなった老後生活を、生きがいを持って、自立して暮らすことができるかどうか」ということではないでしょうか。
介護保険の要介護認定を受けた高齢者で、原則要介護3以上の方が利用できる入所施設(指定介護老人福祉施設)です。
愛宕福祉会では、老後の快適な生活を行っていただくため、生活相談員とケアワーカー(介護職員)が中心となって居心地のよい環境づくりと心のつながりを大切にした運営を行っています。
65歳以上で身体・精神的または経済的な理由により、自宅での生活が困難な方を対象とした施設です。
入所には自治体への申請が必要で、自治体によって調査と判定がなされます。
介護を必要とする人も不要な人も入居することができる老人ホームです。介護が必要となった場合でも、入居者自身で必要なサービスを選び、地域の訪問介護・訪問看護・通所介護等の事業者と個人契約を結ぶことができるので、安心してサービスを受けることが出来ます。
60歳以上の方であれば利用できる高齢者向け住宅です。日常生活を送る上で見守りや介助が必要な方でも、介護保険サービスや介護保険外サービスを利用することで生活することが可能です。
定期的な巡回又は随時通報により、身体のお世話や日常生活上の緊急時対応などを行うサービスです。
オペレーターが24時間対応し、緊急の際の通報を受け、必要に応じて介護、看護スタッフが訪問いたします。
概ね65歳以上の高齢者が利用できる通所施設です。
入浴・食事・機能訓練やレクリエーションなどのサービスを提供します。
概ね65歳以上の認知症高齢者が入居できる施設です。介護や支援を受けながら、できるだけ家庭に近い環境で共同生活を送ることが可能です。
「通い」を中心に「宿泊」や「訪問」を組み合わせ、住み慣れた地域で安心して在宅生活を継続できるよう支援を行います。
60才以上で自立して生活する事に不安のある方に、安心して老後の生活をしていただく施設です。「自分で身の回りのことができるうちは、可能な限り在宅で生活がしたい」という方を対象に、日常の基本的なサービス(食事や入浴)を提供し、できるだけ在宅に近い状態での自立した生活を援助します。
在宅で生活されている身体介護が必要な高齢者、または生活援助が必要な方の家庭に訪問し、食事や排泄などの身体介護に加え、調理、洗濯、買い物等の日常生活全般にわたる援助を行うことで、在宅生活を送る方々の自立を支援し、介護をされるご家族の負担を軽減できるサービスを提供いたしております。
看護師等が家庭に訪問し、主治医の指示や連携により看護を行い、心身の機能回復を支援します。
ケアマネージャーが在籍し、介護の必要な方が適切なサービスを利用できるようにケアプランを作成したりサービス提供事業所等との連絡・調整を行います。
高齢者の方が住み慣れた地域で安心して生活できるようサポートする「総合的な相談窓口」です。
専門知識を持った職員が、介護サービスや介護予防サービス、保健福祉サービス、日常生活支援などの相談に応じており、介護保険の申請窓口も担っています。
要介護認定を受けた高齢者が一時的に入所して日常生活上必要な介護を受けることができます。