いつも笑顔いっぱいでーす
住み慣れた家・住み慣れた地域で、いつまでもその方らしく暮らし続けることをお手伝いさせていただくサービスです。
『通い』『訪問』『泊まり』のサービスを組み合わせ、365日24時間切れ目なく継続したサービスを提供し、在宅での生活をお手伝いさせていただく事業です。
小規模多機能ホームとようらは、ご利用される方にとって、もう一つの家となれるよう居心地のよい、くつろぎの場を提供いたします。
『通い』『訪問』『泊まり』のサービスは全て当事業所の職員が提供いたしますので、なじみの関係の中でサービスをご利用していただくことができます。
在宅生活を継続していく事に重点を置いています。『通い』『宿泊』『訪問』のサービスを利用して頂く事で、住み慣れた地域であなたのライフストーリー(人生)を大切に守り、“安らかで穏かな暮らし”を支えます。
みんなで春の旬を摘みに行きました
旬のタケノコ頂きました
初めてのたこ焼きつくり
一人ひとりの思いやこれまでの生活スタイルに合わせた支援や時間の過ごし方を提供します。
1日の利用定員:15名
「通い」だけでは支えきれない時間帯等、その人の暮らし振りに合せて支援していきます。
ご家族の都合や急な用事ができた場合等、通いなれた環境で馴染みのスタッフと一緒に泊まる事ができます。
宿泊可能人数:9名
併用可能な在宅サービス | 訪問看護・訪問リハビリ・居宅療養食管理指導 福祉用具貸与・住宅改修 |
---|---|
営業時間 | 年中無休(365日営業) |
介護保険料(ご利用者様ご負担分)
要支援1 | 4,498円 | 要支援2 | 8,047円 |
---|---|---|---|
要介護1 | 11,505円 | 要介護2 | 16,432円 |
要介護1 | 11,505円 | 要介護2 | 16,432円 |
要介護3 | 23,439円 | 要介護4 | 25,765円 |
要介護5 | 28,305円 | — |
要支援1 | 4,498円 |
---|---|
要支援2 | 8,047円 |
要介護1 | 11,505円 |
要介護2 | 16,432円 |
要介護1 | 11,505円 |
要介護2 | 16,432円 |
要介護3 | 23,439円 |
要介護4 | 25,765円 |
要介護5 | 28,305円 |
食事代 | 朝食 | 411円 | おやつ代を含みます。 |
---|---|---|---|
昼食 | 494円 | ||
夕食 | 514円 | ||
宿泊費【1泊】 | 1,980円 | ||
おむつ代 | 紙おむつ | 施設の物をご利用した場合にのみ料金が発生します | |
紙パンツ | |||
尿取りパット |
食事代 | ||
---|---|---|
朝食 | 昼食 | 夕食 |
411円 | 494円 | 514円 |
おやつ代を含みます。 | ||
宿泊費【1泊】 | ||
1,980円 | ||
おむつ代 | ||
紙おむつ | 紙パンツ | 尿取りパット |
施設の物をご利用した場合にのみ料金が発生します |
※事業開始時支援加算:500単位
※初期加算:30単位(登録した日から起算して30日間頂きます)
※サービス提供体制強化加算(Ⅰ)若しくは(Ⅱ)
※介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
※看護職員配置加算(Ⅰ)若しくは(Ⅱ)(介護予防の方は除く)
※認知症加算(Ⅰ)若しくは(Ⅱ)(介護予防の方は除く)
ご利用対象者 | 新発田市内にお住まいで(送迎可能範囲:概ね片道20分程度)、要支援1から要介護5までの認定を受けている方。 |
---|---|
利用登録定員 | 25名(通い15名、泊まり9名、訪問) |
ご利用方法 | 要介護認定を受けられた後、サービス内容についてご相談させていただきます。 |
浴室
居室
開 設 | 平成26年3月31日 | 設置主体 | 社会福祉法人愛宕福祉会 |
---|---|---|---|
規 模 | 敷地面積 887.40㎡ 延べ床面積 291.05㎡ |
構 造 | 木造平屋建て |
居 室 | 9室(全室個室) |
所在地/〒959-2311 新潟県新発田市荒町甲1611番地12
連絡先/代表電話 0254-21-0330 FAX.0254-21-0331
e-mail/toyoura@atago.or.jp