ご利用される方の笑顔のために―。
やすらぎのある暮らしとこころを込めたサービスを提供しています。
特徴|7つの安心
施設のスタッフが介護サービスを提供することはありませんが、
介護が必要となっても入居者自身がケアマネージャーと相談しながら介護事業を自由に利用することができます。
- 閑静かつ便利な周辺環境
→ 静かで落ち着いた住宅地
※500m圏内に病院・内科・整形・歯科・スーパー・銀行が立地
- 病気の予防や突然のけがへの対応
→ 毎日の健康チェック・定期健康診断等のご案内
万一、病気やけがをされた場合の医療機関のご紹介(緊急対応)
※協力機関:○桑名病院 ○ときわ診療所 ○とみい歯科医院
- 介護が必要になった場合の対応
→ 併設の小規模多機能型居宅介護の利用
- 緊急時の連絡対応
→ 居室・トイレ等の緊急呼び出しボタン(常駐のスタッフの対応)
- 食事面での心遣い
→ 健康状態に合わせた食事、
各種催し事(誕生会等)のお食事にも対応
- 生活していくなかでの不安に対する相談・助言
→ 社会福祉士・介護福祉士等の資格を持った職員がお話しを伺い、助言対応
- 特別養護老人ホーム・グループホーム等
介護保険施設との連携
→ 複数の施設を運営する社会福祉法人としての特徴を活かし、住み替えを希望されるときには、スムーズな入所ができるようお手伝い
充実した施設・設備
ご利用料金について
料金表
項目 |
家 賃 |
管理費 |
共益費 |
食事代 |
合 計 |
金額 |
72,000円 |
30,300円 |
12,000円 |
43,170円 |
157,470円 |
項目 |
金額 |
家 賃 |
72,000円 |
管理費 |
30,300円 |
共益費 |
12,000円 |
食事代 |
43,170円 |
合 計 |
157,470円 |
※1 消費税込みの月払い金額です。
※2 食事代は、30日で計算しています。実際には、召し上がった分の金額を頂戴いたします。
<短期ご利用料金>
○空室が発生した場合には、1泊2日からの短期ご利用もお受けしています。
1泊2日 … 7,900円 + 召し上がられた食費の合計
(午前から入居されて翌日夕方退居された場合) … 4食付で9,853円
2泊3日 … 11,850円 + 召し上がられた食費の合計
(午前から入居されて翌々日夕方退居された場合) … 7食付で15,242円
(3泊目以降は、1日当たり3,950円の宿泊費と召し上がられた分の食費が加算されます。)
※短期入居部屋をご使用の場合、ベッド・テレビ等の備品使用料として定額1,000円を加算させていただきます。
食費について
1日あたり |
1,439円(朝食411円、昼食514円、夕食514円) |
その他の費用
入居時に、敷金として家賃相当額の1か月分(72,000円)が必要となります。
介護が必要になった場合について
- ・併設施設である、小規模多機能型居宅介護事務所(小規模多機能ホーム 花かいどう)の利用が可能です。
- ・介護が必要となった場合であっても、身体面・精神面のご相談を受け付けます。
病気やケガへの対応について
- ・ご入居者のかかりつけ医への受診や、医療機関への受診をお勧めします。
その他
- ・ご質問、お問い合わせ等がございましたら、下記までご連絡をお願いします。
- ・随時、ご見学も受け付けておりますので、お気軽にお申し付け下さい。
サービス付き高齢者向け住宅 ヴァルメ花かいどう
連絡先/
TEL. 025-279-5050 FAX. 025-279-5059
e-mail hanakaido@atago.or.jp
入居に関するQ&A
- どのような人が入居できるのですか?
- 60歳以上の高齢者の方であれば、ごなたでもご利用いただけます。日常生活を送る上で見守りや介護が必要な状態の方でも、1Fに併設されている小規模多機能ホームを利用していただくことで、食事・入浴・通院などの介護やリハビリを受けながら生活していただくことができます。
- 介護が必要な状態で入居する場合、必ず併設の小規模多機能ホームを利用しなければならないの?
まだ、慣れ親しんだヘルパーなど外部サービスの継続利用は可能ですか?
- 併設の小規模多機能ホームを利用する制約はございません。但し、その場合見守り程度の安否確認は行いますが、常時介護が必要な状態のご利用者の場合、生活の質や安全面の確保が難しくなるため、併設サービスをご利用いただくことをお勧めします。
また、外部サービスの継続は可能ですので、入居時にご相談ください。
- 夫婦で入居したいのですが、夫婦部屋はありますか?
- 18戸全てが1人部屋となっています。夫婦部屋の場合、配偶者の一方が何らかの事情で退居されると、夫婦部屋の家賃をお1人でご負担することとなります。ご夫婦の場合、2部屋をご契約いただき居間と寝室に分けるなどしてご利用いただきますと、万が一の際、1部屋を解約することで生活が継続しやすくなると考えます。
- 食事を頼まず自炊することは可能ですか?
- ヴァルメ花かいどうでは、基本1日3食をご提供させていただきます。自炊をご希望される場合は事前にスタッフにお申し出下さい。お部屋にIH対応ミニキッチンのほか、共有スペースにもキッチンがありますのでご自由にお使いいただけます。こちらでご提供するお食事も栄養面に配慮したメニューになっておりますので、どうぞご賞味下さい。
- 入居した場合、自室に家族や知人を泊めることはできますか?
- こちらは施設ではなく入居者様の住居ですので、宿泊いただくことに問題はありません。
その場合は、事前にスタッフにお声がけください。
- マイカーを持ち込みたいのですが駐車場は確保できますか?
その場合の料金は?
- 現在のところ入居者様の専用スペースは用意しておりません。
持ち込みをご希望の場合、近隣駐車場のご紹介を含め、料金のご相談をさせていただきます。
- 相談窓口とは具体的にどのような相談にのってくれるのですか?
- 生活している中で感じた職員や他の入居者様に対する不満や改善してほしいことなど、何なりとご相談下さい。また、ヴァルメ花かいどうには社会福祉士やケアマネージャーの資格を持った職員が複数在籍していますので、介護保険に関する相談や住み替えをされる際の手続きなど専門的知識を有する相談もお受けいたします。